こんにちは!
コーポレートブランディング部 アートディレクターのたけいちです。
オルトプラスでは、ここ数年で今回のようなPRツールやノベルティなどを作る機会が増えてきました。
日々溜まっていくノウハウを公開し、これからそういったことをやっていくベンチャー企業や、クリエイティブ系のメンバーがいない部署のバックオフィスの方々のためになれば幸いです!
今回はPRに役立つツールのお話をします。
会社のイメージは採用にも株価にもすべてに繋がるものなので、自社のイメージをデザインするのも大事なお仕事です。
そこでオルトプラスのPRの一環として、余計な労力を使わず(!)戦力になるアイテムをつくってみました!
そう、よく広報さんとかが持っているロゴのパネル!
フォトプロップス!といいます!
こういったシンプルなツールならデザイナーや特殊なスキルがなくても簡単につくれます。
そんな会社さんでも作れるよう、簡単に手順や単価を交えて説明していきますね。
どんな効果があったの?
社員のイイ顔が撮れた!
何を隠そう、オルトプラスには照れ屋さんが多いのです。(※所感)
納会で会場に置いてみたところ、いつもは写真を撮らせてくれない人が撮らせてくれたり、これをきっかけにCOOとの交流が生まれたり!

イベントで写真を撮ってもらいSNSにアップ!
スポンサーとしてブース出展しているイベントに持っていき、来場されている方々に使って遊んでもらっています!
そのままSNSにアップしてもらえれば会社としても嬉しい戦力になりますし、ブースで“盛り上がっている感”を出すのはとっても大事です!
そしてこれからは、会社のエントランスに置いて、来社された方が自由に記念撮影できるコンテンツにしていこうかなと目論んでいます。
昨年ロゴが新しくなったこともあり、どんどん拡散されることを願って…!
オルトプラスに遊びに来た際は是非一緒に写真を撮ってみてくださいね!
どうやって作るの?
効果があることはわかっていても、広報・販促まわりにデザイナーがいない会社も少なくないと思うので、手順を簡単に説明していきます!
フォトプロップスとして入稿するためには、ロゴデータ(画像でもベクターデータでも良し)の周りに、パネルを切り抜く輪郭線の「カットパス」を作る必要があります。
社内にデザイナーもツールも無い場合
この場合は、カットパス作成サービスがある会社にお願いしましょう!
「カットパス作成サービス」などで検索するとカットパスを作ってくれる印刷会社がヒットします。
カットパス作成サービス(印刷会社グラフィック)
https://www.graphic.jp/option/cutpath/cutpath.php
こういったオプションを利用すれば、画像を送るだけで済むので、誰でもつくることができますね!
ただ、オプション費用と納期が追加でかかってしまうので予算とスケジュールには注意です。
社内でデータ作成が可能な場合(Adobeイラストレーターなどがある場合)
Adobeイラストレーターなど、ベクターデータを扱えるツールが社内にある場合は頑張ってカットラインパスを作ってみましょう!
これが出来れば作ってもらう費用も浮くし、ステッカーを作る際にデータを使いまわせたりもしますね!
具体的なカットパスデータの作成方法はこちらの記事を参照してみてください!
カットパスデータの作成方法(印刷会社グラフィック)
https://www.graphic.jp/comic/guide/pathdata.php
ちなみに、知っている方も多いと思いますがイラストレーターはAdobe社のHPから7日間無償で体験版をダウンロードすることができます!
https://www.adobe.com/jp/products/illustrator/free-trial-download.html
このくらいの作業ならツールさえあれば、デザイナーや特殊なスキルがなくても作れるので、是非試してみてくださいね。
気になる単価や納期は?
今回はみなさんお馴染みのキンコーズさんで印刷をお願いしました。
やはり急ぎの時などはとても便利です。
1000mm×370mmのサイズで制作して¥9,300でした。
サイズによって結構金額が変わるので、サイズを決めたら見積もりをもらいましょう。
納期はデータ入稿後、中1日で届けてもらえました。
1度つくれば繰り返し使っていけるということと速さを考えたら作って損は無いと思います!
商品名 | フリーカットパネル |
発注先 | キンコーズジャパン株式会社 |
サイズ | 1000mm × 370mm |
納期 | 中1日 |
数量 | 1個 |
単価 | 9300円 |
最適なシーン | イベント、オフィス |
これからも”何気ないけど作り方や金額が知りたいあれやこれ”の裏側を更新していくので、是非チェックしてくださいね!
オルトプラスのインハウスデザイナー/クリエイティブディレクターです。
デザインの力で企業文化を明確化していくことをミッションとしています。
好きなものは映画とアメコミと横丁。