こんにちは、CB部アートディレクターのたけいちです。
オルトプラスでは、ここ数年で様々なイベントにスポンサー参加させていただき、ブースを構えて出展することが多くなりました。
日々溜まっていくノウハウやナレッジ、作ってみないと分からない単価等を公開し、これからそういったことをやっていくベンチャー企業や、クリエイティブ系のメンバーがいない部署のバックオフィスの方々のためになれば幸いです!
自力でブース設営するとつまづくこと
最近は自社、もしくは自分の部署だけでブース設営までする、という会社は結構多いのではないでしょうか?
何もしないと意外とシンプルで、机と椅子だけの状態からスタートします。
専門の担当者がいないとブランディング不足で地味〜なブースになってしまったり・・・ということになりがちです。
実はとっても良い商材やサービスを扱っているのに、ブースが閑散としているとなかなか人を集めるのは難しいです。
本質の魅力が十分に伝わらないともったいないですよね。
目立つブースの鍵は「色面積」!
他社のブースが並ぶ中出展するのですから、まずは目に止まったもん勝ちです!
他のブースに負けずいかに自社の個性を出してアピールするかにかかっています。
会場を見渡したときにやはり目に止まりやすいのは色面積の多いブースです!
こういった場面で、コーポレートカラーを出したテーブルクロスがあると、一気に華やかさが出てとっても便利です!
いざというシーンでも活躍してくれるので、1つ作っておくことをおすすめします!
私たちはこんなデザインで2種類作りました。
社名がわかりやすいロゴとスローガンのバージョンと、
キャンディの包み紙みたいなロゴをたくさん並べたバージョン。
こちらはどんな机のサイズにも使えるのでとても汎用性が高いです。
こんな場所で使ったよ!
こちらはJapan ITweekで使用した際のもの。
意外と採用目的意外のカッチリしたシーンでもしっかりハマります。
こちらはCEDEC2017。
やはり大きく社名が見えると、オルトプラスを知っている人にも気づいてもらいやすいです。
作ってよかったなと思うこと
テーブルクロスをいろんなイベントで使ってブースをつくると毎度統一感が生まれること。
“オルトプラスのブース”がイメージ付けられると別の場所で見たお客さんが「あ、またオルトプラスブース出してる!」と気づいてもらいやすいです。
これを連鎖させて「オルトプラス、いつもいるよね」という印象になることを目指しています!
デザインできなくても大丈夫!
今回制作したサイトでは、データ制作を依頼することができます。
かんたんにロゴのみ入れたい場合などのシンプルプランと、デザインにこだわりがある方向けのスタンダードプランがあります。
ただ、別途データ作成費がかかるので予算は確認しましょう。
気になる単価や納期は?
今回制作はイベント&ブース装飾応援サイト アピール!さんにお願いしました。
ブース装飾のあれこれを取り扱っています。
W3200mm×H1800mmの大判サイズで18,000円でした。
もう少し小さめで良い場合はW3200mm×H1400mmの小サイズもあります。
商品名 | テーブルクロス |
発注先 | イベント&ブース装飾応援サイト アピール! |
サイズ | W3200mm×H1800mm |
最小ロット | 1枚 |
納期 | 入稿後5〜9営業日後 発送 |
単価 | 18,000円 |
最適なシーン | 外部イベント |
これからも”何気ないけど作り方や金額が知りたいあれやこれ”の裏側を更新していくので、是非チェックしてくださいね!