こんにちは、CB部アートディレクターのたけいちです。
オルトプラスはビジョンやミッション、行動指針などスローガン系が結構多い印象があると思います。
しかし、これらにはすべて意味があり、ターゲットによって言い方をかえていたり、段階によって分かれています。
とはいえ、入社したてのスタッフに理解してもらえなければ意味がありません。
より会社の文化を理解してもらい、日々のふとした時にも意識できるよう、いろんなポスターを作って掲げています!
というわけで、いままでにどんなポスターを作ってきたか、一部ご紹介していきます!
行動指針「伊達とノリと酔狂」
ビジョンである「遊んで暮らせるセカイをつくる」を実現するための行動指針として設定されている「伊達とノリと酔狂」。
【伊達】常に高いハードルを設定して自分の限界を超える。
【ノリ】共に戦える仲間を作り、大きな目標を達成する。
【酔狂】モノゴトを深く洞察し、法則や真実をみつけだす。
という意味があります。
簡単に言うと“伊達”ははやりぬくこと、“ノリ”は周りを巻き込むこと、“酔狂”は突き詰めること。
これが出来てこそ「遊んで暮らせるセカイ」を実現できるという考え方です。
価値観「人生を楽しもう」
こちらは「遊んで暮らせるセカイをつくる」を、主に採用ターゲット向けに言い換えたメッセージです。
エンタメを届ける仕事が多いこともあり、自分たちが楽しんで作らなくては楽しんでもらえるコンテンツは作れないという意味が込められています。
四大禁則事項
これだけを見るとちょっとびっくりしてしまうかもしれませんね(笑)
この4つはオルトプラスで禁じていること。
・社内政治厳禁
・縦割思考厳禁
・年功序列厳禁
・馴れ合い厳禁
これらは古い会社にありがちな風土でもありますが、こういうことをしてもいいことが無いし、
クリエイティビティの足止めとなるだけなのではっきりと禁止しています。
ブレストルール
こちらはブレストをする際のルール。
・否定厳禁
・発送は自由に
・質より量
・他人に便乗
いろんなアイデア、可能性を検討するため、ブレストをどんどんしよう!という文化を勧めています。
社会人ならブレインストーミングの思考法などは言われなくても分かるとは思いますが、慣れが続くとつい忘れてしまうもの。
いつでも意識できるよう、こういったポスターも貼っています。
下克上OK -we love Giantkilling-
こちらも激しめのメッセージですが、頑張っている人だけを正しく評価するよ、という文化。
四大禁則事項で言っているように、年齢や経験に限らず、やり遂げた者が上に上がるしくみになっています。
BrSE募集ポスター
こちらは文化ポスターではないですが、BrSEを募集していた際に制作したもの。
(写真の男性はベトナムの方でもBrSEでもないですが、いい感じに撮れたので使わせてもらいました(笑))
また、ポスター以外にもリフレッシュスペースのスクリーンでもまた別の文化を発信しているので、ぜひこちらも見てみてくださいね。
オルトプラスのインハウスデザイナー/クリエイティブディレクターです。
デザインの力で企業文化を明確化していくことをミッションとしています。
好きなものは映画とアメコミと横丁。