改めまして、CB部です!
採用と広報、そこに線引は不要
みなさんこんにちは!コーポレートブランディング部、広報担当のさいまりです!
急に改まった書き方になりますが、コーポレートブランディング部(CB部)では、人事・広報・総務などバックオフィス機能を包括しつつ、職種にとらわれない横断的な取り組みを行っています。
その中でも最もわかりやすく、外向けにも目に見える形でリレーションを取っているのが「採用広報」。文字通り「採用(人事)」と「広報」が相互協力を行っています。
広報に限らず、採用担当が公式ブログでイベントレポートを書いたり、逆に広報担当がWantedlyのフィード更新を行うこともあります。双方の目標共有ができているので、そこに明確な線引は不要なのです。
オルトプラスでは「社員紹介による採用(リファラルリクルーティング)」、「Wantedly経由での採用」に力を入れていますので、必然的に「会社の価値観がわかる」「スタッフのことがわかる」PR活動に注力することになります。
効果絶大「スタッフインタビュー」
制度や福利厚生などを発信する一方で、「スタッフインタビュー」の更新も積極的に行っています。
スタッフインタビューの公開には、大きく2つの効果を期待しています。
潜在候補者への応募のきっかけづくり
・求める人物像と、実際にどんな人物が働いているかがわかる
募集要項だけ読んでもわからない「どんな人が活躍しているのか」「どんな人が評価されているのか」が明確になります。生の声を掲載することで、説得力と安心感も増しますよね。
・知らない人より知っている人
サムネイルが知り合いだと、ちょっと中身を見てみたくなりませんか?ブログの中の人はよっぽどの有名人でない限り「知らない人」です。全然知らない誰か1人が会社紹介をしているより、たくさんの人の視点で会社を紹介してもらうことで、CTRを上げましょう。(PVは重要なのです)
社内へのカルチャー浸透
・価値観の浸透
ブログというと社外向けのイメージが強いですが、もちろんスタッフもターゲットです。MVP獲得者など活躍している人物をピックアップすることで「会社の持つ価値観」を伝播させることができます。
・インタビュイーのロイヤリティアップ
あまり意識されていないように感じますが「インタビュー」ってなかなかされませんよね。実はインタビューされる方も、思った以上に喜んでくれております。※CB部調べ(どんな人も忙しい時は別です…!タイミングは要調整です!)
特に、転職直後のタイミングやMVP獲得時などは、親御さんをはじめ家族に会社のことを伝えるチャンスでもあるんです。
PV10倍の需要
社内の空気を伝えるために更新している採用・広報担当者も多いかと思いますが、様々なメリットを意識することで、インタビュイーに時間をもらうオファーもしやすくなりますよね!
オルトプラスでは月10本ほど採用向けブログ記事を公開していますが、スタッフインタビューのPVは他の記事の10倍以上になることがほとんどです。
公式ブログの更新ネタがないなぁと悩んでいる、ブログ担当の方!
社内外問わずもっとも読まれるのは、スタッフインタビューです!メンバーと連携をとって、さまざまなメリットを生むインタビューを実施してみてはいかがでしょうか?
ビールが好きな広報担当です。会社にビール部を作ることをもくろんでいます。