こんにちは。
CB部ことコーポレートブランディング部広報のうちだ(まみたす)です。
年が始まったばかりと思えば、もう一月も後半ですね。
時間が過ぎるのが早く感じます。
皆さん、今年の年初に立てた目標や抱負は忘れていませんか?
CB部では、昨年に引き続き、今年もスキルアップセミナーを開催させて頂きますよ!
で、次回の日程は?
2月の最終週を予定しておりますが、只今日程調整中の為、正式発表まではもう少々お待ちください★
本日は、次回開催に向けて想いを膨らませつつ、今まで開催した2つのセミナーに関しての、振り返りの記事を書こうと思います。
改めて、なぜCBsyncをはじめたの?
『そもそもなんでバックオフィスの人たちがセミナーをやっているの?』
『CBsyncってなに?』
という方向けに、改めて私たちのビジョンとミッション、セミナーの指針をお伝えします。
CBsyncビジョン
全てのバックオフィスを同期する
CBsyncミッション
バックオフィスから企業文化をつくる
CBsync セミナー指針
人事、総務、広報の職種を交差したノウハウが得 られる
翌日から使える実践的な実りがある
参加者がコーポレートブランディングアンバサダー として活躍する
オルトプラスでは2017年から、人事部、総務部、広報のバックオフィス部門を解体し『コーポレートブランディング部(通称CB部)』を設立しました。
弊社のようにバックオフィスがひとつになっているところはまだ多くはないと思いますが、
昨今の複雑化したバックオフィス業務では、職種の枠にとらわれない動きがすでに必要になってきていると感じています。
例えば人事は採用活動で外の人と会う=広報的な動き
広報は社内に企業の魅力を情報を共有する=総務的な動き
総務はスタッフのモチベーションをあげる=インナーブランディング人事的な動き
などすでに相互に業務は絡み合っているのが現状です。
CB部を設立したのは、経営課題にバックオフィス側から取り組み、社員の生産性やエンゲージメントが高い企業文化をつくり社内外に発信することを目的としています。
この活動をオルトプラスの外にも広げていきたいという思いからコミュニティを立ち上げました。

今までのCBsyncセミナーまとめ
今までの、セミナーに関わる記事を掲載します
▼【セミナーレポート】記念すべき第一回『自社の魅力を伝える採用広報』CBsyncセミナーを開催しました!
▼リードタイム14日でコミュニティイベントの集客をする方法
▼満席御礼!第2回CBセミナー「攻めの採用広報セミナー、どうなる?新卒・中途採用!ダイレクトリクルーティング完全攻略!」セミナーレポート
▼セミナー交流会フードは、かわいく!移動しやすく!オードブルDining cafe theater by楽天デリバリー
まとめ
下記バナーのFacebookページをフォローして頂ければ、セミナー情報がいち早く届きます!
毎回、満席御礼で開催させて頂いておりますので、是非フォローしてください★
それでは、引き続きCBsyncをよろしくお願いいたします!