みなさんは、会社の装花や祝花にどこのお花屋さんを利用されていますか?
祝花の送り方も、「もらって嬉しい」を届ける新しいお祝いの形があるんです。
今回は、以前からご紹介しているお花屋さんの料金のモデルケースや、お花があることのメリットなどをご紹介していきます。
青山フラワーマーケットの祝花サービスがすごい
最近、駅ナカで見かける青山フラワーマーケット。
実は、法人注文も対応しています。
ふわっとした注文で完璧なアレジメント
完全オーダーメイドでイメージや色味、入れてほしいお花(春なら桜!とか)を
伝えるだけで、おしゃれで素敵なアレンジメントをしれくれます。
受け取る側が、ほしい花とその飾り方を決められる、新しい祝花の形。
あらかじめ祝花を、受け取る側のニーズにマッチングさせることで
「本当にもらってうれしい花送り」を叶えてくれます。
バスケットアレンジ
写真のアレンジメントで25,000円
※お花は天候・季節によっても価格が変動します。
花瓶活け
例えば、ひとり¥10,000×5人でお花を贈るシーンで。
¥50,000の花束やアレンジメントというのは、受け取った方も戸惑うほどのボリューム感になるものです。
そんなときは、¥30,000で素敵な花瓶を購入し、そこに¥20,000分のお花を飾ったものをプレゼントする花瓶活タイプもあります。
フラワー&グリーン
「無機質なオフィスに観葉植物を差し上げたい。お祝いにふさわしく華やかにならないだろうか」
そんな方には、高さのある観葉植物に色鮮やかなランなどを絡めて、華やかに。
Price ¥30,000~
Size W80cmxH180cm
ギフトフラワー
・ミニ胡蝶蘭
Price ¥5,000
- Size W9cm×H18cm
- ・ベーグルアレンジメント(ドーナツ型のかごに入れた、アレンジメントプレゼントと共に)
- Price ¥7,000
- Size W31cm×H31cm
・リース
[大きなリース]
Price ¥4,000
Size W37cm×H37cm
[小さなリース]
Price ¥2,000
Size W20cm×H20cm
など…
スタンドアレンジメント
スタンドの脚にアレンジメントを乗せた、もっともシンプルなスタンドアレンジで
Size W60cm×H200cm
金額:¥30,000~
- 注文金額の上限はなく、予算に応じて対応してくれます。
祝花おまとめサービス
祝花おまとめサービスとは、お祝いや移転の際におくって頂くお花の予算をまとめて、受け取る側が好きなお花を選べる素敵なサービス。
色々なモデルケースがあるので、ご紹介致します。
モデルケース
〈モデルケースその①〉
■10社にお申込みいただき、お祝い額合計が20万円だった場合
①移転初日にエントランス装花… 10万円
②定期的にお花を郵送(20回)… 10万円
〈モデルケースその②〉
■30社にお申込みいただき、お祝い額合計が80万円だった場合
①移転初日にエントランス装花… 15万円
②定期的なお花の活け込み(約5ヶ月間)… 3万円×21回
〈モデルケースその③〉
■60社にお申込みいただき、お祝い額合計が140万円だった場合
①移転初日にエントランス装花… 25万円
②観葉植物… 115万円
〈モデルケースその④〉
■100社にお申込みいただき、お祝い額合計が200万円だった場合
①移転初日にエントランス装花… 50万円
②社員へのお花… 60万円
③季節行事… 15万円×6回
祝花おまとめサービスのメリット
- ①望みの品物を、好みのテイストで、好きな日に納品してくれる
②生花の後片付けは時期を相談して、後日回収してくれる
③お祝いを下さった企業様のリストをもらえる
④お祝いを下さった企業様宛に納品した品の写真とご報告書を送ってくれる
会社にお花があるメリット
室内インテリアとして
お花や観葉植物は室内を明るくしたい時、室内の雰囲気を変えたい時、手軽に変えられる室内インテリアとしても利用できます。
お花を飾るだけでとても華やかになりますよね。
リラックス効果と癒し
植物は、二酸化炭素を減らし酸素を増やす働きもしています。
観葉植物のなかには、マイナスイオンを出す観葉植物もあり、マイナスイオンは体の酸化を抑え疲労を回復させる働きもしてくれます。
また、素敵なお花を見るだけでも癒しになりますよね。
季節感
季節のお花を飾ることで室内でも季節を感じることができます。
室内だからこそ、季節感漂うお花を飾るのもいいですね。
お客さまの印象は
綺麗なお花をみて不快になる人はなかなかいないでしょう。
「もう、この季節なんだな」
「お花があるオフィスって素敵だな」
そう思っていただけるのではないでしょうか。
何もない壁を見るよりも、お花を見て過ごす方が嬉しいですよね。
私が飾ったお花コレクション
クリスマス
クリスマスにクリスマスツリーとクリスマスデコレーションをしました。
2メートルの豪華なクリスマスツリーを飾らせてもらいました。
リフレッシュスペースや会議室にはクリスマスデコレーションを!
従業員にもとてもよろこんでもらえました。
「めっちゃ!かわいい!」
「会社に大きいツリーがあるから、家のツリーは諦めます(笑)」
「社外の方とのミーティングでも、話のきっかけになってすごくいい感じです~」
お正月
お正月はしめ縄をエントランスに飾らせてもらいました。
しめなわの「しめ」は「占める」という意味合いで、神前や神事の場に不浄なものの侵入を禁じる印として張る縄のことをいいます。
しめ縄を飾ることで新しい年を気持ちよく迎えることができました。
入社式
入社式では桜を取り入れたピンクやみどりのがベースのアレンジメントで
春らしい素敵な仕上がりでした。
新入社員の集合写真もお花の前で撮影したのでとても華やかになりました。
飾ったあとは皆で持ってかえる
フラワースタンドなどの大きい祝花だと、だいたい後日お花屋さんが回収にきてくれますが
しおれてきたお花のなかにはまだ元気なお花も残っていたりします。
そこで、「お花ほしい方はお持ち帰りください」と社内でアナウンスすることで
従業員がフラワースタンドなどからお花抜いて持って帰ってもらいます。
こんな話知ってますか?
新規オープンや新装開店で店頭には豪華な「スタンド花」が並びます。
スタンド花は、友人や知人が商売繁盛を願うお祝いとして贈ることが一般的。
そんなお祝いに贈られた大切なスタンド花、店に訪れた人が花を抜き取って持って帰る
という習慣があります。
この習慣は、静岡あたりから西の地方に見られ、特に名古屋に多く見られるそうです。
持って帰る習慣には、『早くなくなるほど店が繁盛する=花が残っていると店が繁盛してない』
という意味があるそうです。
※地域によっては、そもそも花を持ち帰る習慣のないところもたくさんあるのでお気をつけください。
このことを参考に、会社の祝花も飾ったあとは、お花をほしい従業員に持ってかえってもらうことにしました!
女性には結構好評で、たくさん持って帰ってもらえてます。
また、青山フラワーマーケットさんがご用意してくれるお花は可愛いものがたくさん!!
少し持って帰るだけでも、気分があがります!
まとめ
新しい祝花の形いかがだったでしょうか?
祝花おまとめサービスはその時のお祝いだけじゃなく金額によって長くおける観葉植物を一緒に選ぶこともできるし、イベントや季節によってお花を飾れるプランにしたり!!
完全オーダーメイドなので、金額と会社の雰囲気、イメージに合わせたオリジナルのプランを作れるところはとても魅力的じゃありませんか!
お客様や従業員の気持ちを豊かにしてくれるお花を飾る際は、ぜひ青山フラワーマーケットさんを利用してみてください。