最近はお礼をメールで済ませることが増えていますが
みなさんはどのような形で、感謝の気持ちを伝えていますか?
これから、贈り物を貰う機会が多い季節。
今回はお礼状で感謝の気持ちを伝えるマナーやおすすめツールをご紹介します!
お礼状って?

お礼状は言葉のとおり、相手に感謝の気持ちを表した手紙です。
直接でも、電話でも「ありがとう」は伝えられますが、
書面で改めて感謝の気持ちを伝えることで、より「ありがとう」の気持ちが伝わるのではないでしょうか?
感謝の気持ちが“目に見える形”として残るのは、手紙ならではの魅力ですよね。
お礼状のマナー

お礼状を送るタイミングは3日以内
贈り物をいただいた時は、できれば当日!遅くても3日以内!
(贈り物ではない場合も、できだけ早く送るようにしましょう)
お礼状は、感謝の気持ちを伝えるのと同時に、贈り物が無事に届いた報告も兼ねています。
もし、お礼状を出すのが遅くなるときは、
お詫びの言葉を添えて必ず送るようにしましょう。
お礼内容は具体的に述べる
お礼の言葉を伝えたら、次は、贈り物の感想を具体的に述べましょう。
気に入ったポイントなどを喜びとともに書き添えることにより、
相手も「贈ってよかった」と感謝の気持ちがより伝わりやすくなります。
★ ポイントをおさえたうえで、礼儀正しい文面を心がけることが大事ですね。
500円~!WEBだけど本格的なお礼状作成ツール

お礼状を送るほうがいいとは思ってるけど、手書きはなかなか時間かかるし、、、
と思っている方に!!
おすすめのお礼状作成ツールがあるんです!!
それが「shitata.me」というツールです!
shitata.me
お礼状を作成する時間をなかなか作れない
お礼状の書き方がわからない
どのような用紙/封筒を使用すればいいのかわからない
字を書くことに自信がない
ってもう思わなくて大丈夫なんです!
お礼状には「頭語/結語」や「時候の挨拶」といった
普段はあまり使われない決まりのフレーズがあります。
このツールでは例文を画面に沿って編集していくだけで
書き方に自信がない方も正しいお礼状を簡単に作成できるんです!
特徴

簡単にお礼状が作成可能
豊富な例文と書き方で簡単にお礼状が作成できます。
日々の業務に負荷は一切かかりません。
まずは、ファーストプランをお試してみましょう。
用途に合わせたサンプル例文と書き方
お礼状の書き方がわからない方も
シチュエーションに合わせた例文でお礼状を簡単に作成でき
フォントも行書体からモダンなWEBフォントを使用できます。
数種類の封筒を選択可能
シンプルかつデザイン重視の封筒が用意されていています。
さらに、用紙はすべて高級和紙を使用。
※実物を見たい方にサンプル送付もされています。
1通からでも作成&送付可能
お礼状作成後は印刷→封入→送付まですべて代行してくれます。
機能

プレビュー機能
季語やフォントを選択し「プレビューに反映させる」をクリックすると
すぐに反映するので確認しながらお礼状の編集ができます。
送付レポート管理機能
お礼状受付、送付済みのステータス管理ができます。
また、事業部ごとに誰がどの方にお礼状を作成/送付済みかを共有可能!
過去に送付したお礼状を利用して送付する便利な機能もあります。
メンバー管理機能
社内間でメンバーの追加と削除が簡単にできます。
メンバーごとの、お礼状送付済み枚数も管理でき、アイコン画像も編集可能です。
いつでも、どこでもお礼状作成
オフィスにいる時と全く変わりなく、お礼状の作成・編集・送付など全ての作業を
お手持ちの端末で手軽に行うことができます。
安心のセキュリティ
shitata.meの通信はSSL(Secure Socket Layer)で暗号化されていて、
お礼状の情報等を盗聴や改竄されることはありません。
また、カード番号登録時におけるセキュリティに関しては
決済代行会社GMOペイメントゲートウェイ社の決済データセンターを使用。
PCIDSS、ISMS等のセキュリティに完全準拠しています。
プラン
ファーストプラン
月額利用料:0円 /月
お礼状作成/郵送料金:500円/1通(税抜)
可能アカウント数:3人
お礼状発行枚数:30枚/月/企業単位
お礼状テンプレート:すべて選択可能
フォント:4種類まで選択可能
用紙/封筒:和紙/4種類
会社ロゴ印字:✖
お礼状送付レポート管理:〇
したためプラン
月額利用料:9,800円/月(税抜)
お礼状作成/郵送料金:250円/1通(税抜)
可能アカウント数:50人
お礼状発行枚数:250枚/月/企業単位
お礼状テンプレート:すべて選択可能
フォント:すべて選択可能
用紙/封筒:和紙/12種類
会社ロゴ印字:〇
お礼状送付レポート管理:〇
まとめ
手紙だからこそ伝えられる感謝の気持ちってありますよね。
したため使うことによって、お礼状へのハードルもさがり、誰でも簡単に作成できるのは
とっても便利でありがたいです。
ぜひしたためを使って素敵なお礼状を送ってみてはいかがでしょうか!
