6月23日12時~オンラインセミナー「ニトリ、note登壇 採用担当に持ってほしい広報視点とノウハウ by CBsync」を開催します!
実はこの企画、オフラインで3月に実施しようと思っていたのですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期に…オンラインセミナーとして、復活させることができ、大変嬉しく思っています。
働き方が大きく変わる中で採用活動の様子はいかがですか?
オフラインでの会社説明会や、選考会、ランチミーティングなどが実施できない今、より情報発信の力が求められている昨今。何に取り組み、どうやって他社と差別化(ブランディング)を図るべきか、頭を悩ませる担当者の方も多いと思います。
しかし、今だからこそ新しいことに取り組めるチャンス!
この機会に、いままで出来なかった採用広報に取り組んでみませんか?
▼お申し込みはこちら

オンライン開催!ニトリ、note登壇 採用担当に持ってほしい広報視点とノウハウ by CBsync
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、採用広報の重要性がより一層注目されています。
今までオフラインで面接や会社説明会がオンライン化したのはもちろん、オウンドメディアやSNSで情報を発信する機会が増えてきました。しかし、会社のいいとことを⾔語化して発信し、届けたい候補者に届けたい情報を届けることは、決して簡単ではありません。
今回は、採⽤広報におけるプロフェッショナルをお呼びして、愛される会社を作るために採⽤担当が持っておきたい広 報視点とノウハウをお話しいただきます。
▼セミナー概要
日程 :2020年6月23日(火)12:00-13:15 オンライン開催
ツール :Zoomウェビナー機能を使用
対象 :採用担当者、採用セクション責任者、その他採用に携わる方、経営者、報道関係者
費用 :無料
申込み :Peatixフォームより
※オンラインセミナー参加方法※
Peatix上でチケット申し込み後、マイチケット内に当セミナーの参加チケットが表示されます。
(セミナー当日までに参加チケットが登録されます。)
当日お時間になりましたら、マイチケット→イベントに参加をクリックで自動的にZoomが立ち上がりますので、そのままご参加くださいませ。パスワードの要求等はしておりません。
ご不明点等ございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせくださいませ。
https://www.facebook.com/byCBplus/
それでは、当日のご参加をお待ちしております。
▼登壇者プロフィール

note株式会社
事業開発 高越 温子 氏
2015年に株式会社リクルートキャリアへ入社。人材紹介営業、新サービスの立ち上げに従事した後、フリーランスとして独立。2020年3月にnote株式会社へ入社し、法人向け情報発信プラットフォーム「note pro」を中心とした事業開発に取り組む。

株式会社ニトリホールディングス
組織開発室 室長 兼 人材教育部 マネジャー 永島 寛之氏
1998年東レ入社。法人・海外営業に従事し、2007年ソニーへ。2013年ニトリ入社。店長、採用責任者を経て2019年3月より人事責任者へ。「個の成長が企業の成長」という考えのもと、グロービス学び放題永年契約やタレントマネジメントシステムの導入を決定し、テクノロジーを駆使した「多数精鋭教育」の実現に向け指揮を執る。「越境好奇心」の育成がテーマ。
▼当日のタイムスケジュール
12:00 CBsyncより
12:05 「カルチャー採用のためのnoteの使い方」note 高越氏
〈概要〉noteでは個人だけでなく、企業や団体といった「法人クリエイター」も発信をしています。目的は法人によってさまざまですが、今回は採用広報のための企業のnoteの使い方をお話しします。
だれになにを伝えるか。どうやって伝えるか。企業が情報発信=創作をはじめ、続けるうえでたいせつなことを、事例をご紹介しながら紐解きます。
12:25 note高越氏 質疑応答タイム
12:35 「マーケティング視点で考える人事広報の意義」ニトリ 永島氏
〈概要〉成長志向企業や新興企業ほど、過去の集積である「企業ブランド」と、未来を創る人であるために必要な「採用ブランド」にズレが生じています。今回は、この時間軸からくるズレを解消するために必要な人事広報の視点と施策を、新卒採用と中途採用における具体的な事例を交えながら解説します。
12:55 ニトリ 永島氏 質疑応答タイム
13:05 CBsyncより
13:15 閉会
▼お申し込みはこちら
