コロナウイルスの影響で、在宅ワークが増えた企業は多いのではないでしょうか。
今後は、出社+在宅のハイブリット型で働く方も増えると思います。
緊急事態宣言は解除されまれましたが、まだまだ安心はできません。
どんなときでも家で仕事ができきる環境をつくっておくことが重要ということが今回のことでわかりましたよね。
そこで、在宅ワークにおすすめの便利アイテムをご紹介します!
新しい働き方

新しい働き方で今後多く取り入れられていくのはこの2つではないでしょうか?
その前にリモートワークとは?
リモート(remote)とは、「遠い」「離れた」「遠隔の」などの意味があります。つまりリモートワークは、遠隔で働くこと、従業員が会社に出社することなく自宅やカフェ、コワーキングスペースなど会社のオフィス以外の場所で仕事することをいいます。
ハイブリットリモートワーク
正規雇用者として企業に所属しながらも、オフィスで働く日とオフィス外で働く日と両方を取り入れて働くことです。普段は在宅などをメインに遠隔で働き、必要なミーティングだけに出社して参加するなど柔軟な働き方になります。
フルリモートワーク
正規雇用として企業に所属しながら、勤務時間の100%をオフィス外で働くことです。
ハイブリッドリモートワークと違い、ミーティングや会議の時もWEBを利用し自宅やカフェなどから参加します。インターネットがあれば、どこでも仕事をすることが可能になります。
おすすめアイテムをご紹介
便利アイテム
■ノートPCスタンド
ノートPCの高さをあげることで画面の見やすさと、タイピングをしやすくしてくれます。
また、自宅の机の高さが自分に合っていなければ、ちょうどいい高さに調整することができ、業務効率があがるのではないでしょうか。
■スマホスタンド
パソコンと並行してスマホやタブレットを使いたい人や、スマホを使って会議やミーティングを行う方にはスマホスタンドがあると便利ですね。
自分の見やすいように角度・高さ・向きに調整すれば、通知が鳴った時に目線を向けるだけで確認することができます。また、スマホを手に取る動作がなくなるので時短にもなりますね。
■マウステーブル
机の天板よりも少し低い位置にマウス専用のスペースを確保することができるので、マウスパッドを置くスペースがない方におすすめです。ティッシュや飲み物を置くための場所としても使えます。
回転式やスライド式なら使わないときには天板の下に収納することもできます。
健康アイテム
■バランスボール
普段使わない筋肉に刺激を与えることができ、自然と体幹や腹筋を鍛えられて、ダイエット効果も期待大。体幹を鍛えることで体の歪みや、肩こり・腰痛改善にもつながります。

■チェアクッション
テレワークで長時間パソコンに向き合っていると、気になってくるのが腰痛ですよね。
チェアクッションを使用して腰痛予防をするのもいいですね。

■足つぼボール
1日の運動の量などが減り足裏への刺激も減ることで、老廃物たまりむくみやすくなるそうです。そこで、ながら足裏マッサージで血行を促進させ、むくみ解消しませんか。
リラックスアイテム
■アロマランプ
在宅ワークだと、自分のすきな香りを気兼ねなく放つことができていいですよね。
香りには、心身のバランスをコントロールする作用があるそうなので、仕事の効率もアップもアップするのでは?

■ヒノキブロック
ヒノキブロックは、水をふくませると加湿器代わりにもなります。
電気も使わないので、とってもエコ。加湿をしながら、ヒノキの香りでリフレッシュできます。


まとめ
これからの新しい働き方に対応していくために、便利アイテムを利用して、自宅の働く環境を整えてはいかがでしょうか~
よかったら参考にしてみてください。
