ちょくちょくCBplusでも登場するJOY…
JOYってなんだ??ってお思いになる方もいらっしゃると思います!
JOYは、オルトプラスで運用している社内仮想通貨のことで、リファラル採用やSNSのシェアなど、従業員が会社にとって良い行動をとったときに付与されるマイクロインセンティブのことです。
今回はそんなJOYについて、改めて紹介します。
社内で使える通貨

JOYとは=オルトプラスの社内通貨
社内通貨=社内限定で使用できる通貨のこと
オルトプラスでは、株式会社コミュニティオのオリジナル社内通貨を発行できるサービスで「JOY」という社内通貨を発行しています。
コミュニティオとは?
コミュニティオは、企業独自の名称をつけたオリジナル社内通貨を発行できるサービスです。
会社が推奨する行動をとった社員に対するインセンティブや、社員同士でありがとうの気持ちを表す手段として付与・送付ができます。
手に入れた社内通貨はアプリを介してQRコードで簡単に社員食堂やオフィス内コンビニなどで交換することができます。
よい行動を習慣化させることでスキル向上や業務改善につなげ、ありがとうの気持ちを送り合うことで、従業員のエンゲージメント向上につながります!
■良い行動の習慣
資格取得や勉強会への参加などの、プラスになる行動に付与することで習慣化を。
■ありがとうの文化形成
いつも影で支えてくれるスタッフや、フォローしてくれる仲間、頑張ってくれた後輩に。
■モチベーションの向上
会社や仲間からもらった通貨は、オフィスコンビニ、ランチなどに利用できます。
また、感謝と賞賛など企業として大事にしたい文化作りをサポートする新機能
「TeamSticker」を使うことで、よりよい組織文化の形成を促すことができます。

オルトプラス通貨JOYでできること

■ オルトプラスのオフィスコンビニ「altmart」購入
■ 冷凍パン「Pan For You」購入
■ ドリンク購入
■ 従業員との送りあい
■ マウスやキーボード、ヘッドホンなどの購入
■ 資格取得受験費用
■ 本の購入
■ セミナー参加費用
など
最後に
JOYはオルトプラスオリジナルの社内通貨でした。
社内通貨ではなくポイントを利用している会社もあるみたいですね。
まだまだJOYの利用範囲は拡大中で、今後も社内活性化のために楽しいJOYの使い道を考えていきます。
JOYのような社内通貨に興味があれば、ぜひコミュニティオに問い合わせてみてください!
