新型コロナウイルスの影響により、多くの企業で働き方が見直されています。
テレワークやリモートワークが主流となり、一つの部屋で会議をすることや面と向かってコミュニケーションをとることが当たり前ではなくなってきました。
このような働き方はコロナ対策として適切であるものの、同時にガラリと変わったワークスタイルに課題感を持つ企業も増えているようです。
例えば「社内の様子が見えずらい」「孤立感がある」「所属意識が低下する」という意見です。
普段であれば何気ない会話で耳にするような情報も、それぞれが異なる場所で働くことで職務上の情報共有のみとなってしまい、コミュニケーションが閉鎖的になりがちです。
オルトプラスでも、リモートワークの導入にあたって従業員より同様の意見が多く上がりました。
このようなコミュニケーション不足による情報の閉鎖を解消するために、オルトプラスでは、社内報を始めることにしました。今回は、その取り組み方法や実際に発信をした社内報をご紹介いたします!
社内報とは?

社内報は、一般的に会社の人事情報や事業の新しい取り組みなど、会社の中で起こっていることを記事にして社員に配布するものです。
配布形式は紙媒体やデジタルで発行など様々で、最近ではオウンドメディアを通じて社内外問わず、社内報と同じ内容を発信している企業もあります。
しかし、多くの方が在宅している中で紙媒体の運用を始めることは現実的ではないですし、いきなりメディアを立ち上げるにはハードルが高いですよね。
そこで、オルトプラスではビジネスSNSであるWantedlyを活用して、社内報の運用をスタートしました。
社内報を発信するメリット
社内報を発信する一番のメリットは、会社の動きを全社員に伝える手段ができることです。
「社内報」という客観的な立場から発信ができるので、情報も偏らず会社側から伝えたい情報を伝えることができます。
例えば、各部署ごとの取り組みや活躍している社員のインタビューを掲載することで、普段業務上のやり取りが無い部署の様子も伝わります。
また、社内報を通じて共通の話題ができるので、コミュニケーションが生まれやすくなったり、社員同士のグルーブ感が増しますよね。
オルトプラスでは、社内報で使用している記事を社外の方も見られるようにしているので、採用広報としての役割も加わっています。
実際に発信している社内報をご紹介

運用を始めてから約2ヶ月で現在発信済みの社内報は11本。
週に1~2本ペースで発信をしています。
発信しているコンテンツは事業紹介や社員インタビュー、福利厚生に関するものが中心になります。
今回はいくつかそのコンテンツをご紹介します!
事業紹介
▼年商8億の事業に成長したゲーム会社の社内ベンチャーとは?「コミュニティづくり」を徹底した新規事業を大公開!【事業部長インタビュー】
https://www.wantedly.com/companies/altplus/post_articles/277632
社内ベンチャーとしてスタートした事業が、どのようなビジョンで事業展開しているのかを責任者にインタビューした内容になります。
特に新規事業は他の部署から見えづらい情報も多いため、今回掲載しました。
MVPインタビュー
▼圧倒的なコスト削減と新規プロジェクト企画立案への挑戦!:6月度MVPノリ賞
https://www.wantedly.com/companies/altplus/post_articles/278838
毎月活躍している社員を表彰しているMVP。
選ばれた社員(もしくはチーム)は必ずインタビューをしています。
社員のモチベーションアップにも繋がりますし、採用広報として求める人物像を分かりやすく伝えることができます。
人事コラム
▼「withコロナのオルトプラスの取り組み」働き方プラスvol.1
https://www.wantedly.com/companies/altplus/post_articles/281424
働き方への取り組みや人事制度は、なかなか社員の皆さんに伝わりづらかったりもします。
社内規定なども慣れていない人からは読みづらいですよね。
そのような情報をブログのような形式で発信することで、簡単に理解しやすい内容にまとめています。
社外に公開することで、こんな相乗効果も!
オルトプラスの社内報で発信している内容は、Wantedly上に掲載しているため社内外問わず誰でも見ることができます。
そのため、会社の文化や仕組みを発信することで、転職者に対して応募の動機付けに繋げることもできるのです。
加えてオルトプラスでは、シェアJOY制度※1を利用して記事が拡散できる仕組みを作っています。
※1 記事を個人のSNSでシェアすることで、社内仮想通貨JOYを獲得できる制度
このように会社全体のブランディング強化にも効果を発揮しています。
いかがでしたか?

社内外問わず、多くの人に自社の活動や文化を伝えることのできる社内報。
SNSなどを利用して、手軽に始めてみてはいかがでしょうか?