採用 Indeedの求人広告を使ってみた!~Indeedの特徴や実際の事例を公開~ テレビCMでもおなじみの「Indeed」。 無料で掲載可能ともあって、利用を検討されている企業様もいらっしゃるのではないでしょうか。 Indeedは世界中で利用されている求人検索エンジンで、WEBサイトに掲載されている求人情報... 2020.12.15 採用
採用 <WEBこそカジュアル面談から!>メリット・デメリットから実施方法まで、まるっと解説! カジュアル面談の目的は相互理解を深め、応募意思を獲得することです。 面接がお見合いだとしたら、カジュアル面談はお付き合い前のデート。 相手のこと(人柄、どんなことに興味があるか、やりたいこと、今までの経験や将来の夢など)を聞くだけでは成立しません。 こちらの会社のこと(ビジョンやミッション、社風、どんな人が活躍しているかなど)もきちんと伝えることで応募前にミスマッチを防ぐことができます 2020.09.02 採用
採用 人材紹介エージェントフル活用術実例 最近、企業の採用担当者からこんな声をよく聞きます。 ・紹介会社からなかなか応募が上がってこない・応募は多いんですけど、ニーズにマッチしない紹介が多くて困っている・毎日面接しているんですが、なかなか内定まで至らないし、内定を出しても辞... 2020.08.31 採用
CB ニュース CBsyncオンラインセミナー開催アフターコロナで働き方はどう変わる?【5月26日(火)12:00~】 テレワーク中のマネジメントと評価の仕方 【5月28日(木)12:00~】 テレワーク中の社内コミュニケーション いつもCBplusをご覧いただきありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、少しばかり開催をストップしていたCBsyncセミナーが、この度オンライン開催することになりました。 テーマは、今まさに知りたいテレ... 2020.05.07 CB ニュース採用
採用 おぼえてもらうノベルティ 半年前に一度だけ合った人と偶然再開!顔は覚えているけれど、名前が思い出せない、、、なんていう体験はありませんか? 企業も同じです。一度名刺交換しただけでは、どうしても強い印象には残りません、、、。 そんな時、活躍するのがノベル... 2020.04.13 採用
採用 新型コロナウィルスに負けない!オンライン面接・Web面接のすすめ 2019年年末から感染が広がっている新型コロナウィルス。小中高校の休校やリモートワーク、オフピーク出勤の推奨など、今までにない対応を余儀なくされています。 そんな中、採用活動、、、特にこの時期は新卒採用にも大きな影響を及ぼしています... 2020.04.10 採用
採用 DeNA Games Tokyoの行動指針「REBUILD(リビルド)」から学ぶコーポレートブランディングとその浸透施策事例 昨今、企業文化醸成やコーポレートブランディングが注目され、ビジョン・ミッションや行動指針の浸透に取り組む企業が増えています。 そんな中、モバイルゲームの運営事業を手掛けるDeNA Games Tokyoでも、組織ビジョン・行動指... 2020.02.12 採用
採用 ※このイベントは延期になりました。【おしらせ】ニトリ、ピースオブケイク登壇 採用担当 に持ってほしい広報視点とノウハウ by CBsync を開催いたします! ※このイベントは、新型コロナウイルス流行によるイベント開催自粛により、延期になりました。開催日程は、また追ってお知らせいたします。 企業が⼈を選ぶ時代から⼈が企業を選ぶ時代になった昨今、「オウンドメディア」や「SNS」で、採⽤担当... 2020.02.05 採用
採用 【労働時間短縮?残業なし?】デジタル広告制作会社が取り組む、生産性向上の施策とは! 働く環境の整備に力を入れている株式会社ピクルス。社員の働きやすい環境にするためのアイデアや実行力・スピード感は、働き方改革に取り組む企業も参考になることが多くあるのではないでしょうか。今回は、同社が手掛けるSNSキャンペーンツール「キャン... 2019.11.22 採用
採用 ハードルが高いとされるBtoB広報のリアルな実例大公開 「BtoB広報・PR戦略勉強会 by CBsync」 ~2019年11月19日(火)18時より~ ■BtoB広報・PRの実例をリアルに分かりやすく BtoB企業の広報・PRは、消費者から直接見えない分、自社と社会の関わりを表しにくいというハードルがあり、自社の広報・PRに頭を抱える担当は少なくありません。 「狙うべきメデ... 2019.11.13 採用
採用 1人あたりの採用コスト130万以上減!?”コーポレートブランディング”視点の採用手法とは みなさん、「コーポレートブランディング」という言葉は聞いたことがありますか?「企業ブランディング」と言い換えることもできます。 具体的には企業文化をつくり発信していくのですが、これが採用や社員のエンゲージメント向上にも効果があるということで昨今で注目を集めてきています。 2019.09.06 採用